Doorkeeper

【3/15(火)17時-】データ活用のポイントは「意思決定プロセス」にあり!データドリブンな組織のつくり方

2022-03-15(火)17:00 - 18:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
【企業様限定】のイベントとなります。お申込み情報に企業名のご記入がない方はご参加いただくことができません。※開催前日までにZoomURLをお申込みいただきましたメールアドレスへご連絡させていただきます。 メールが届かない方は、当日12時迄に info@skillupai.com へお問い合わせください。

4人の参加者

すべて見る
1人のアカウント非公開の参加者

詳細

プログラム概要

社会のデジタル化が急速に進む中で、企業の価値創出のためには、データの活用は最も重要な要素の一つとなっています。そして今では様々な企業がデータ分析を推進するようになりました。

そのような現状の中で、データ分析を行っても現場業務に活かされない、ビジネスとしての価値につながらない、組織的なデータの活用が実現できていないなど様々な課題が発生しています。
こうした課題に対して、大阪ガスのデータ分析組織の所長を務め、現在では滋賀大学データサイエンス学部で教鞭をとる河本薫氏は、1月に上梓した『データドリブン思考』の中でデータ活用の重要ポイントは「分析能力や保有データの優劣よりもむしろ仕事のやり方にある」と述べられています。

そこで今回は、同氏をお招きし、データ分析をビジネス成果につなげるための重要ポイントやデータドリブンな組織をつくるために必要な要点をお話いただきます。

タイムスケジュール

17:00-17:05 冒頭挨拶

17:05-17:30 講演

17:30-17:45 パネルディスカッション

17:45-17:55 質疑応答

17:55-18:00 告知、アンケート

スピーカー

滋賀大学データサイエンス学部教授
兼データサイエンス教育研究センター副センター長
元大阪ガス(株)ビジネスアナリシスセンター所長 / 河本 薫氏

1991年、京都大学応用システム科学専攻修了。大阪ガスに入社。1998年から米国ローレンスバークレー国立研究所でエネルギー消費データ分析に従事。帰社後、大阪ガスにてデータ分析による業務改革を推進。2011年からデータ分析組織であるビジネスアナリシスセンターの所長を務め、大阪ガスにおいてデータ分析組織を定着させた。日経情報ストラテジーが選ぶ初代データサイエンス・オブ・ザ・イヤーを受賞。2018年4月より現職。大阪大学招聘教授を兼任。博士(工学、経済学)。著書に『会社を変える分析の力』(講談社現代新書)、『最強のデータ分析組織』(日経BP)、『データドリブン思考』(ダイヤモンド社)など。NHKプロフェッショナル仕事の流儀にも出演。

スキルアップAI株式会社 代表取締役 / 田原 眞一

東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でエンジニアとプロジェクトマネジャーを経験後、リクルートにて数多くのAI案件に携わる。2017年に『スキルアップAI』を開始し、企業へのAI教育サービスの提供、コンサルティングを実施。著書に「徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集」。JDLAの人材育成委員も務める。

日時

2022年3月15日(火) 17:00-18:00 ( 参加費:無料 )

開催場所

Zoom ※ご参加者には開催前日までに、参加URLをご連絡します。

※開催前日までにZoomURLをお申込みいただきましたメールアドレスへご連絡させていただきます。
メールが届かない方は、当日12時迄に info@skillupai.com へお問い合わせください。

注意事項

※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります。

※本セミナーの途中入退室は自由です。

※一部プログラムに変更が生じる可能性が場合がございます。

※競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

【ご協力のお願い】

・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。

個人情報の取扱いについて

申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。
https://www.skillupai.com/privacy/

運営団体

スキルアップAI

https://www.skillupai.com/

コミュニティについて

スキルアップAI

スキルアップAI

開催しているAI関連イベント・セミナー  スキルアップAIでは多くの人にAIに興味を持ってもらい、学び、実践いただくことを目的に、数多くの無料イベントを含めた講イベントやセミナーを開催しています。  AIの技術や現場での活用に関すること、JDLAのE資格/G検定に関すること、AI人材のキャリアに関することなど様々なテーマを取り扱っています。 AI人材の必要性  世の中には、AIの導入...

メンバーになる